ご覧いいただきありがとうございます。
今回はポイント交換サイトの
PeXとドットマネーを比較してみましたので、ご参考にして貰えたら幸いです。
実際にどちらで交換したらいいの?
そんなお悩みに解決できる内容になっていますので最後までお付き合いお願いします。
また、ポイントサイトの登録も忘れずに・・・
- 有効期間
- 交換時の手数料
- 交換レート
比較対象として交換先については外しましたが、交換先についてもまとめました。
有効期間
| PeX | 年/1回ログイン |
| ドットマネー | 交換日から6ヶ月 |
PeX有効期限
PeXは年間で1度でもログインすればポイントの消失はありませんのでポイントサイトのポイントを交換しておけば、各ポイントサイトの有効期限を気にする必要はなくなります。
ドットマネー有効期限
一方のドットマネーは交換してから6か月間の期限になります。半年間って以外に忘れてしまったりするとあっという間なので注意が必要です。
有効期限のみで比較した場合
私は忘れっぽいので【PeX】の方が向いている感じがしました。
手数料
| PeX | 500P(50円相当)~ |
| ドットマネー | 手数料無料 |
Pex手数料
PeXの手数料は基本的には無料が多いですが、現金に交換した場合などは500P(50円相当)~2.000P(200円相当)の手数料がかかります。また銀行以外にも一部の交換先で手数料が発生するものもあります。
手数料がかかってしまう交換先一覧
| 交換先 | 手数料 |
| 楽天銀行 | 500P(50円) |
| ゆうちょ銀行 | 500P(50円) |
| みずほ銀行 | 500P(50円) |
| 住信SBIネット銀行 | 500P(50円) |
| ジャパンネット銀行 | 1.000P(100円) |
| その他の銀行 | 2.000P(200円) |
| Web Money | 500P(50円) |
| 楽天Edy | 1.000P(100円) |
| スターフライヤー | 500P(50円) |
| T-ポイント | 500P(50円) |
| ベルメゾン | 500P(50円) |
| ちょコム | 500P(50円) |
| ANA SKY | 500P(50円) |
| nanako | 500P(50円) |
| Vプリカ | 1.000P(100円) |
| リクルートポイント | 500P(50円) |
| 楽天ポイント | 2.500P(250円) |
| Pollet | 500P(50円) |
ドットマネー手数料
ドットマネーは【手数料無料】です。←これは凄いですね。
貯めたドットマネーで現金やギフト券、電子マネーやAmebaコインなど、手数料無料でお得に交換できます。 ※現金、ギフト券・ポイントに交換をするにはSMS認証によるご本人様確認が必要です。
引用:.money公式 ドットマネーヘルプより
引用元はこちら
手数料に関してはドットマネーが優勢になります。
レート
PeXとドットマネーに交換の際のレートをまとめてみました。
ポイントサイトのレートと交換サイト(Pexとドットマネー)のレートによって違いますが2021年2月現在は以下のようになっています。
| ポイントサイト レート |
PeX (10ポイント=1円) ポイントサイト → PeX |
ドットマネー (1マネー=1円) ポイントサイト → ドットマネー |
|
| モッピー | 1ポイント=1円 | 500P → 5.000P | 500P → 500マネー |
| ハピタス | 1ポイント=1円 | 300P → 3.000P | 300P → 300マネー |
| ECナビ | 1ポイント=1円 | 300P → 3.000P | - |
| ポイントインカム | 10ポイント=1円 | 5.000P → 5.000P | 5.000P → 500マネー |
| ポイントタウン | 20ポイント=1円 | 10.000P → 5.000P | 10.000P → 500マネー |
| ちょびリッチ | 1ポイント=0.5円 | 1.000P → 5.000P | 1.000P → 500マネー |
| げん玉 | 10ポイント=1円 | 5.000P → 5.000P | 5.000P → 500マネー |
| Get Money | 10ポイント=1円 | 5.000P → 5.000P | 5.000P → 500マネー |
| ライフメディア | 1ポイント=1円 | 500P → 5.100P | 500P → 500マネー |
| アメフリ | 1ポイント=1円 | 500P → 5.080P | 500P → 505マネー |
PeXもドットマネーもポイントサイトから交換した場合のレートによっては大きな差はありません。
交換先一覧
| PeX | ドットマネー | |
| 楽天銀行 | ○ | ○ |
| 三菱UFJ銀行 | ○ | |
| 三井住友銀行 | ○ | |
| ゆうちょ銀行 | ○ | ○ |
| みずほ銀行 | ○ | ○ |
| ジャパンネット銀行 | ○ | ○ |
| 住信SBIネット銀行 | ○ | ○ |
| 新生銀行 | ○ | |
| その他銀行 | ○ | ○ |
| dポイント | ○ | ○ |
| ドコモ口座 | ○ | |
| 楽天ポイント | ○ | ○ |
| Ponta | ○ | ○ |
| LINEポイント | ○ | |
| 三井住友カード | ○ | |
| ワールドプレゼント | ○ | |
| ちょコムポイント | ○ | |
| nimoca | ○ | |
| リクルートポイント | ○ | ○ |
| nanakoポイント | ○ | ○ |
| waonポイント | ○ | ○ |
| T-ポイント | ○ | ○ |
| BitCash | ○ | ○ |
| NET CASH | ○ | |
| WebMoney | ○ | ○ |
| 楽天Edy | ○ | ○ |
| amazon ギフト券 | ○ | ○ |
| amazon図書商品券 | ○ | |
| App Store&iTunes | ○ | |
| QUOカードPay | ○ | |
| CECILE | ○ | |
| BELLE MAISON | ○ | |
| YAMADA | ○ | |
| V-プリカ | ○ | ○ |
| nissen | ○ | |
| JCB プレモデジタル | ○ | |
| ANA | ○ | ○ |
| JAL | ○ | ○ |
| STARFLYER | ○ | |
| SKYコイン | ○ | |
| Google Play | ○ | ○ |
| bitcoin bybitFlyer | ○ | |
| 商品 | ○ | |
| 3keys(募金) | ○ | |
| サーティワンeGift | ○ | |
| StockPoint | ○ | |
| StockPoint for CONNECT | ○ | |
| CNポイント | ○ | |
| PayPal | ○ | |
| huluチケット(1カ月) | ○ | |
| DAZN(1カ月) | ○ | |
| 図書カードネットギフト | ○ | |
| マンガワン | ○ | |
| エムアイポイント | ○ | |
| J-Coin Pay | ○ | |
| スターバックスギフトチケット | ○ | |
| WINTICKET | ○ | |
| TOKYUPOINT | ○ | |
| AWA (1カ月) | ○ | |
| トラノコ(おつりで投資) | ○ | |
| ココナラポイント | ○ | |
| Spoonギフトコード | ○ | |
| kyash | ○ | |
| 小田急ポイント | ○ | |
| Amebaコイン | ○ | |
| Amebaマンガポイント | ○ |
まとめ
今回はポイント交換サイト【PeX】と【ドットマネー】について比較しました。
比較内容はポイントの期限・手数料・交換レートの3つ
| 有効期限 | 手数料 | レート | |
| PeX | 年/1回ログイン | 50円~200円程度 | 大きな差は無し |
| ドットマネー | 6カ月間 | 無料 | 大きな差は無し |
PeXは年/1回ログインで年に1回のログインでポイントの失効は免れるので、管理しやすいと感じます。手数料も基本的には無料で交換可能ですが、一部手数料がかかってしまうので、ポイントの交換先については確認しておいた方が良さそうですね。手数料がかかってしまう事を考慮すると中長期的にポイントを貯めたり、特にポイントの利用もこれから検討していきたい方にはおすすめです。
一方のドットマネーはポイントの期限は6か月間になります。ポイントが貯まり、使い道が決まっていたりしたら手数料も無料なので、交換してみても良さそうですね。ポイントが6カ月間と限られているので、ポイントの使い道がはっきりと決まっている方には手数料無料で気にすることなくご利用できます。
最後に
PeXもドットマネーもどちらもポイント交換サイトでは有名かつ、取り扱えるポイントサイトの数も多いので、集約しやすいと感じます。ポイント交換サイトの利点をうまく利用してどちらか?またま両者を使用して【ポイ活】してみて下さい。ポイント交換サイトも一緒に併用してあげればポイントが貯まるスピードも一段と上がると思いますので、活用してみて下さい。
最後までご覧いただきありがとうございます。
