ポイントサイト

ポイント交換サイト【PeX】

ご覧いただきありがとうございます。

今回はポイント交換サイト【PeX】について深堀(解説)します。

Pexとは

出典:PeX公式より

 

利用者、累計190万人以上
ポイントサイトのポイントをPeXに集約できるサービスになります。ですので、複数のポイントサイトからのポイントが1か所(PeX)に集められます。その他にはポイントも貯めることも可能になっています。

複数のポイントサイトのポイントを集約できるので、併せてポイントサイトの登録も済ませておきましょう。いくつかご紹介します。

PeXでできること

  1. ポイントサイトのポイントを集約
  2. ポイントが貯める
  3. ポイントを現金や電子マネーなどに交換

PeXではポイントの集約ができて、かつPeXでもポイントを貯められるので、より多くのポイントが貯めやすいです。

管理運営会社情報

社名 株式会社VOYAGE MARKETING
所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-21-1 渋谷ソラスタ15F
設立 2007年1月22日
資本金 1億9,800万円( 資本準備金含む )
代表者 代表取締役 古谷 和幸

*他にもポイントサイト【ECナビ】の管理・運営を行っています。(EC広告)

特長

出典:PeX公式より

PeXを管理・運営する株式会社VOYAGE MARKETINGは、東証一部上場の株式会社CARTA HOLDINGSのグループ会社になります。また、安全・安心面では個人情報保護などの体制にも整備されて、不正対策も強化しているので、その点では安心してご利用できるサービスです。

ポイントをPeXに移行した際に有効期限については1回/年ログインすればポイントの失効はしません。年1回ログインの頻度でポイント失効されないので、ポイントの期限も気にせず、管理もしやすいです。

交換レートは10ポイント=1円となり、貯めたポイントは現金や電子マネー、ギフト券など豊富なラインナップの商品へ交換することが可能です。

PeXの提携先はどんなのがあるの?

出典:PeX公式より

主にポイントサイトのポイント交換を専門にしているので、提携先は100以上です。ポイントサイトだけで見ても20サイト以上あります。

PeX提携先一覧はこちら

PeXのポイント交換先はどんなのがあるの?

出典:PeX公式 一部紹介

現金、電子マネー、ギフト券など

現金はもちろんですが、各種電子マネー、ギフト券などにも交換が対応しています。現金に交換の場合は手数料が発生しますので、下記にまとめてありますので参照下さい。↓↓

PeX交換先一覧はこちら

貯めたポイントを商品にも交換できる

PeXでは、貯めたポイントを幅広い商品へと交換できるのも特徴です。

交換できる商品は、銀座千疋屋のスイーツや、お米などの食べ物のグルメ系から家電やキッチングッズのほか雑貨など5,000以上の豊富なラインナップから選べます。

PeX商品交換一覧はこちら

気になるPeXの手数料

各種銀行への現金交換することが可能ですが、手数料が必要になります。
下記にまとめてみました。

PeX各種銀行への手数料一覧

交換レート 交換手数料 交換単位
楽天銀行 5.000P=500円 500P(50円) 500P
ゆうちょ銀行 5.000P=500円 500P(50円) 500P
みずほ銀行 5.000P=500円 500P(50円) 500P
住信SBIネット銀行 5.000P=500円 500P(50円) 500P
ジャパンネット銀行 5.000P=500円 1.000P(100円) 500P
その他の銀行 5.000P=500円 2.000P(200円) 500P

楽天銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、住信SBIネット銀行であれば500P(50円)ですが、ジャパンネット銀行だと1,000P(100円)その他の銀行は2,000P(200円)が手数料としてかかるため、交換時にはある程度のポイントを貯めてから交換した方が良さそうです。

まとめ

今回はポイント交換サイト【PeX】について紹介しました。

  • PeXでできることはポイントサイトのポイントを集約、そしてPeX内でもポイントが貯められて、現金や電子マネーに交換が可能
  • 管理・運営会社はECナビのポイントサイトも運営している上場企業である
  • 提携先も100以上もある
  • ポイントサイトの提携先はポイント交換サイトのなかでは1番多い
  • 交換先も現金や電子マネー、ギフト券などと交換可能。ただし、現金化は手数料があるので注意

最後に

ポイント交換サイトを悩んでる方や何かポイント交換サイトをお探しの方には登録だけでも済ませておくことをおすすめします。また、ポイント期限が年/1回のログインなので、管理しやすく、すぐにポイントの使用が決まってない方やある程度ポイントを貯めたい方にはおすすめです。

PeX会員登録はこちらから

最後までご覧いただきありがとうございます。

おうち好き
おはぎ
ブログ管理人のおはぎです。 このブログでは主に【おうち時間】をテーマにシリーズとして記事を書いていきますので興味のある方はよろしくお願いします。